〜しょーきのゲームブログ〜

休みの日はゲームばかりしている私のゲーム日誌でございます

CoD:BOCWはぶっちゃけどう⁉MWでCoD離れた私がBOCWのα版をプレイした感想

どーも しょーきです お願いします!

 

今回はタイトルにもあるように、CoD:MWが苦手でCoDから離れていた私です。

そんな私が先日行われたCoD:BOCWのα版をプレイしての感想を、MWと比較しながら話していきたいと思います!

 

f:id:sho-kinoFPS:20200921181902j:plain

 

 

 1 良かった点

・ 従来のミニマップの復活

CoD:MWでは発砲時の赤点表示がなく索敵がしづらかったと思います。

敵がどこから撃ってきているのかいまいち把握しづらく、いやになった人も多いのではないでしょうか?

 

これがMWが好きになれない一番の理由でした、、、

 

しかし、CoD:CWでは以前の使用に戻り発砲時の赤点表示がされるようになりました!

これだけで索敵にかける労力が軽減され、より純粋に撃ち合いを楽しめるようになったと感じます!

 

・程よい体力設定

MWをプレイしていて感じたことの一つに、「簡単に死んじゃうな」ということがあります。

ガンガン撃ち合うことが好きな私にとって、索敵がしづらい上に簡単にやられてしまうことに何の面白みも感じることが出来ませんでした、、、

 

下手だからといったらそれまでですが、、、

 

しかしCoD:CWの体力設定では、「固すぎず柔すぎず」といった印象を持ちました。そのため結構撃ち合いを楽しめたかなと思います。

 

・悪くないマップ構成

「そんなところから撃たれるの!?」といったことが多かった印象のあるMWに比べ、マップ構成も悪くないんじゃないかなと思います。(α版なので数マップしかわかりませんが)

 

先行プレイをしていた方々の動画を見て「このマップは広いのかな?」と思っていたマップも、プレイしてみたらそうでもないなと感じます。

 

そのため試合展開も早く、従来のCoDに戻った感がありました。

 

ゲームモードにもよるけどね!

 

2 微妙な点

・ アタッチメントの複雑化

前作に引き続き、武器に装備できるアタッチメントの種類が豊富ですね。

それはいいと思うのですが、+や-の数値を考慮するのがめんどくさくもあるかなと思うのが正直なところですね、、、

 

ガチ凸脳筋プレイが好きな私にはちょっと面倒くさい

 

・スコストの仕様

スコストの仕様が従来とは違い、デスをしてもポイントがリセットされなくなりました。

 

つまり、初心者の方でもスコアストリークが出しやすくなったと言えます。

しかし誰でもストリークが出せるようになったため、達成感がなくなってしまった気がしますね、、、

 

元に戻してほしいな、、、

 

・足音大きすぎる

今作は結構足音が大きいのではないかなと感じます。

ヘッドホンなどしなくてもガツガツ足音が聞こえるため、立ち回りが制限されてしまう気がしますね、、、

 

もう少し小さくてもいいな、聞こえないのもダメだけど

 

α版を3時間ほどしかプレイできなかったのでとりあえずの感想はこれくらいです!

プレイしてみて、結構楽しめたので来月のベータ版がどうなるのか楽しみですね!

実際のプレイ動画も載せますので、ぜひご覧ください!

youtu.be

Call of Duty Black Ops Cold War α版が9月18日スタート!

どーも しょーきです お願いします!

 

f:id:sho-kinoFPS:20200917122857j:plain

 

日本時間9月17日午前5時より開催された「PLAYSTATION5 SHOWCASE」というイベント配信で、CoD:BOCWのα版についての発表がありました!

 

 

  • プレイ期間

アメリカの現地時間9月18日午前10時~20日午前10時まで

時差の関係で日本では19日午前2時からだと予想されます

 

  • プレイ対象者

PS4限定 フリープレイのためPS+に加入していなくても遊べます

先行予約必要なし

 

CoD:BOCWは現地時間11月13日発売(PS5/PS4/PC/Xbox One/Xbox SeriesX)

 

 

新ゲームプラットフォーム「Stadia」とは?ゲーム業界に革命が起こる⁉

どーも お願いします!

 

今回はGoogleが発表した「Stadia」という、新しいゲームプラットフォームサービスについて今わかっていることをご紹介します。

 

f:id:sho-kinoFPS:20190320163026j:plain

youtu.be

 

 

 

「Stadia」って何?

「Stadia」とは、Googleがゲーム開発者イベント「Game Developers Conference」で発表した、ストリーミングでゲームをプレイできるサービスです。

 

特徴その1 専用のゲーム機がいらない

「Stadia」の特徴といえばまず挙げられるのが、専用のゲーム機を必要としないということです。

 

従来はPS4やXbox、Switch、PCなどといった専用のゲーム機が必要でした。

 

しかし「Stadia」はGoogleが所有する世界各国に設置しているデータセンター上でゲームが動作するため「映像」、「音声」、「入力信号」といったことは全てネットを介してデバイスとやり取りをします。

 

つまりネット環境があれば、パソコンやスマートフォン、テレビ、タブレットなど好きな端末で遊ぶことが出来ます。

 

ゲーム機がいらないって凄すぎ!

特徴その2 YouTubeからすぐにゲームをプレイできる

遊び方も簡単です。専用のコントローラーや既存のコントローラー、キーボードが使用可能で、ネットのリンクを踏めばすぐにゲームを開始することが出来ます。

 

大容量のダウンロードやアップデートを必要としないどころか、YouTubeのゲームトレイラーからすぐにそのゲームをプレイできるという驚きのサービスも展開されます。

 

トレイラーの購入ボタンをクリックするだけでGoogle Chrome上でゲームが起動しすぐにプレイできるのです。

 

また、YouTubeで配信中のマルチプレイゲームにボタン1つで参加できる「Crowd Play」という機能も存在します。

 

視聴者参加型のゲームが手軽にできるため、より楽しいゲームプレイが約束されています。

 

YouTube恐るべし!

 

特徴その3 ゲームプレイを共有出来る「State Share」

例えばGoogleアシスタントを声で起動し、ゲームの攻略動画をYouTubeから再生したり、「State Share」という機能でゲームの進行状況を、URLで保存することにより他のプレイヤーと共有できたりします。

 

ゲームのキャラクターの体力、所持品、位置などが全く同じ状況でのゲームプレイをURLをクリックした人は遊ぶことが出来ます。

 

 

具体例

すごい強いボスを倒した、みんなにも体験してほしい!

         ↓

その瞬間のURLをSNSに張り付ける

         ↓

そのURLを見てクリックすると、体力や所持品な全く同じ状況でプレイ出来る

 

SNS社会、シェア社会でこれは嬉しい!

 

特徴その4 プレイ中のゲームをすぐに別のハードで遊べる

専用のゲーム機がないため、ハード間の移行も簡単です。

 

帰宅途中の電車やバスの中でスマートフォンでプレイしていたゲームを、家に着いたらプレイを中断せず大画面のテレビやモニターに移行し遊び続けるということが可能です。

 

いつでもどこでもプレイできるのか、素晴らしい!

 

ローンチはいつされる?価格は?

現在のローンチ予定は2019年内ですが、日本ではまだ未定です。

アメリカ、イギリス、カナダ、ヨーロッパからローンチ予定となっています。

 

日本も追加してくれ~

 

情報が入り次第更新予定

まだまだわからないことが多い「Stadia」ですが、新しい情報が入り次第どんどん更新していきます。

 

ゲーム業界がどうなっていくのか非常に楽しみです!

 

 

米津玄師【脊椎がオパールになる頃】3/10幕張公演のセトリや物販、感想を語る

どーも しょーきです お願いします!

 

今回は米津玄師ライブツアー【脊椎がオパールになる頃】の

3月10日の幕張公演に参戦してきたので、会場の雰囲気や感想などを伝えていきたいと思います。

 

f:id:sho-kinoFPS:20190312104438j:plain

 

 

 

 

 

 

当日のセトリ

1 Flamingo

2  LOSER

3 砂の惑星

4 飛燕

5  かいじゅうのマーチ

6 アイネクライネ

7 Moonlight

9 打上花火

10 amen

11 Paper Flower

12 Undercover

13 アリス(文字の出し方わかりませんでした、、、)

14 ゴーゴー幽霊船

15 ピースサイン

16 Nighthawks

17 orion 

18 Lemon

 

アンコール

19 ごめんね

20 クランベリーとパンケーキ

21 灰色と青

 

 

グッズ販売の待ち時間について(目安)

グッズ購入までの流れ

列に並ぶ→並んでいる時に購入用紙を渡されるため購入するものの個数を書いておく→販売ブースで紙を渡し購入(現金、またはカードで)

 

 

3月10日は10時からグッズ販売の予定でした。

私は7時に幕張メッセに到着したのですが、そのときすでに3列の待機列が形成されていました。

 

1列の長さは8ホール入り口から4ホール入り口までありました。

簡易的な椅子に座っていたり、Switchをプレイしていたり、音楽を聴いていたりと様々な人がいました。

 

ガチャガチャの列は別だったのですが、こちらはそんなに並んでいないように見えました。

 

私は3列目の真ん中より少し前あたりで並び始め販売開始を待ちます。

「時間まで動かないのかなー」と思っていたのですが、8時前に販売会場の中に入るよう係の方からの指示がありました。

おそらく並ぶ人数が多くなり、入り口付近の混雑を防ぐためだと思います。

 

会場に入ってからもちょこちょこ前に進むよう指示があったため、並んでじっとしている辛さはあまりありませんでした。

 

 

そして9時半ごろ係の方から「グッズ販売を始めます」との発表がありました。

つまり30分ほど前倒しでのグッズ販売の開始です。

 

一度に全員が販売ブースに案内されるのでは無く、列を区切っての案内でした。

3列目の前半に並んでいた私は運よく最初に案内されるグループでした。

ちなみに、同じグループで私の後ろには30人ほどしかいませんでした。

 

販売ブースに並び、グッズを購入できたのは丁度10時頃でした。

以上のことから、次回のライブなどで早めにグッズを購入したい方や売り切れが心配な方は、販売開始時間の3~4時間前に並んでおくと間違いないかと思います。

 

初参戦でも楽しめる最高のライブ

私は米津さんのライブに初参戦だったのですが、めちゃくちゃ楽しむことが出来ました。

 

良かった点

・生歌がCD音源よりも素晴らしい

生で米津さんの歌声を聴いたとき鳥肌が立ちました。

感情のこもった声、高音でかすれた声、楽しそうに歌っている声など、ライブでしか味わえない素晴らしさを堪能しました。

 

・スタンディング席でも後ろから押されたりしないファンのマナーの良さ

幕張公演はスタンディング席で、ライブが始まるとファンのみんなが前に押し寄せてくるかと思っていました。

 

しかし始まってみると全くそんなことはなく、ファンのマナーの良さを感じることが出来ました。おかげでライブを心から楽しめました。

 

ちなみに私はR1 ブロックの3000番台だったのですが、米津さんの姿がはっきり見られました。

 

・トークの時の低い声がかっこいい

歌声とはまた違うかっこよさがあります。

話す内容も、ファンのことを大事にしてくれてるんだなということを感じられることばかりでした。

 

・誕生日のサプライズをファンのみんなで行った

Lemonを歌い終えた米津さんは一度舞台裏に戻ります。

本来ならその後アンコールになるのですが、スクリーンにこんなことが映し出されました。

 

内容

今日は米津玄師の誕生日です

このあとサプライズを行う予定です

合図をだすのでファンの皆さんご協力お願いします

 

この時点では何をやるかはわからなかったのですが、みんなワクワクしているのがわかりました。

 

アンコール1曲目のごめんねを歌い終わると、後ろからケーキが運び込まれ、それと同時にハッピーバースデーの歌を歌うようにとスクリーンに表示されました。

 

結構急だったので最初は合わなかったのですが、ファンのみんなで米津の誕生日を祝うために一丸となって歌いました。

 

米津さんもとても喜んでくれていてとてもよかったです。

 

 

また近いうちにライブがあるかも⁉

米津さんが話した内容の中に興味深いことがありました。

 

「まだ全然何も決まってないけど、近いうちにまたライブやるから来てね」

本人が言ったのです。

 

ライブツアーが終わってすぐに新しいライブはないとは思いますが、どうしても期待しちゃいますね。楽しみです。

 

いかがだったでしょうか、ファンの皆さんこれからも米津さんの活躍を期待し応援していきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰でも簡単にPS4のゲーム実況が出来る!動画投稿のやり方とオススメ実況機材の紹介

どーも しょーきです お願いします!

 

最近たくさんのゲーム実況者がYouTubeで動画を投稿しているのをみて、

「私もゲーム実況がしたい!」と思っていませんか?

 

「ゲーム実況に興味はあるけど難しそう」

「何を準備すればいいかわからない」

 

そんなあなたに、私が実際に使っている「誰でも簡単に使えるオススメの実況機材」「動画を投稿するまでの流れ」とともにご紹介します。

 

f:id:sho-kinoFPS:20190227221506j:plain

 

 

実況動画をYouTubeに投稿するまでの流れ

まずはプレイ動画を録画します

実況した動画を録画するやり方は2種類あります。

 

・ PS4のSHARE機能を使う

これが1番簡単な実況の方法です。

コントローラーのSHAREボタンを押して「ブロードキャストを始める」を選択するだけで配信が出来ます。

 

・ キャプチャーボードを使う

「高画質で動画を投稿したい」、「凝った編集をしたい」という方はキャプチャーボードを使ってのゲーム実況がオススメです。

 

キャプチャーボードとは、ゲームのプレイ動画を録画するための機器です。

PS4本体とキャプチャーボード、パソコンとキャプチャーボードをそれぞれ接続して録画します。

 

キャプチャーボードを介すことによってパソコンにゲームのプレイ画面が表示されます。

 

f:id:sho-kinoFPS:20190227203300p:plain

 

 

 

 キャプチャーボードを使うメリット

・高画質で録画できる

・対応できるゲーム機が豊富

 ・好きなだけ録画出来る(時間制限なし)

 

PS4本体だけで実況するよりも動画の幅が広がるためキャプチャーボードを使うことをオススメします。

 

キャプチャーボードを使ってゲーム実況をするのに必要なもの

キャプチャーボードを使ってPS4のゲームを実況するのに必要な物は以下の通りです。

・PS4本体
・ゲーム画面を移すモニター(TV、ゲーミングモニター)
・録画するためのキャプチャーボード及び録画ソフト
・声を入れるためのマイク
・パソコン
・録画した動画を編集する編集ソフト

 

 

オススメキャプチャーボード「Elgato Game Capture HD60 S」

私がオススメするのは「Game Capture HD60 S」というキャプチャーボードです。

 

Amazonでの購入はこちら

 

 

楽天での購入はこちら

 


Elgato Gaming GAME CAPTURE HD60 S 1GC109901004

 

使い方

キャプチャーボードをパソコンとつなぐ

       ↓

公式サイトhttps://www.elgato.com/en/gaming/downloadsからソフトをインストール

       ↓

録画ソフトを開いてゲームをして、好きな時に録画開始をクリック

 

 

オススメする理由は以下の通り

 

・パススルー機能で遅延ゼロの快適なプレイが出来る

パソコンに映った映像を見ながらプレイする場合、遅延が発生します。

この遅延はオンラインゲームをする場合致命的です。

 

しかし、このキャプチャーボードにはパススルー機能が存在します。

TVやゲーミングモニターとキャプチャーボードをHDMIケーブルで接続することで、遅延のない映像が映し出されます。

 

f:id:sho-kinoFPS:20190227203154p:plain

 

 ・対応しているゲーム機が豊富

HDMI接続が出来るものなら使用できます

{対応機器}

PS4 Switch  WiiU XboxOne Xb

 

 

オススメゲーミングモニター「I-O DATA ゲーミング モニター 24.5型」

ゲーム実況をするのに必須になるものではありませんが、オンラインゲームをプレイし実況するのであればゲーミングモニターの使用をオススメします。

 

Amazonでの購入はこちら

 

 

 遅延を限りなく無くし、綺麗な映像で快適にプレイできます。

以前ゲーミングモニターについて紹介した記事を書いたので参照してください。

www.sho-kinofps.com

 

 

オススメマイク「SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン  PCV80U ECM-PCV80U」

 

実況するにはマイクを使って声を入れます

そこでオススメなのが「SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン  PCV80U ECM-PCV80U」です

 

Amazonでの購入はこちら

 

 

楽天での購入はこちら

 
ソニー ECM-PCV80U エレクトレットコンデンサーマイクロホン

 

オススメする理由は以下の通り

 

・値段が安い(3210円)

初めて使うのにあまりに高いものは手が出せませんよね。

まずは手軽に実況をしたいという方には良心的価格です。

 

・パソコンに接続するだけで簡単に使用できる

難しい設定は必要ありません。

付属しているケーブルをパソコンに差し込むだけで準備完了です。

 

安価で簡単に使えるため「初めて実況するけど何を使ったらいいかわからない」という方には本当にオススメのマイクです。

 

 

オススメ編集ソフト「PowerDirector」

 動画を録画したら次は不要な部分をカットしたり、BGMや効果音を入れたりする「編集」を行います。

 

その際に編集ソフトを使うのですが、オススメなのが「PowerDirector」です。

 

Amazonでの購入はこちら

 

 

 オススメする理由は以下の通り

・売上上位の常連で、みんなが使っている

とても人気のある編集ソフトのため売上上位の常連です。

みんなが使っているため、使い方に困ってもネットで検索すれば様々な情報が載っているので安心です。

 

・操作性が良い

流石はベストセラーの編集ソフト、初めての人でもすぐに使いこなせるようになる操作性は素晴らしいです。

 

基本的な操作であるカット編集や字幕の挿入、サムネ制作などの技術習得が簡単なのは間違いなしです。

 

・解説書も売っている

解説書も売っているため、手元においておけば困ったときにすぐに調べることが出来ます。

必要な時に必要なことだけ調べられるため非常に便利です。

 

 

 

・編集した動画を直接アップロード出来る

動画を編集したらYouTubeに直接アップロード出来るのが非常に便利です。

効率的に動画投稿が可能になります。

 

 

以上がYouTubeでPS4のゲーム実況をするのにおすすめの機材となります。

皆さんも是非ゲーム実況を始めてみてはいかがですか?

ご拝読ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2019年最新】目の疲れが解消⁉オススメの目元マッサージャーの紹介!

どーも しょーきです お願いします! 

 

目の疲れが解消される⁉オススメの目元マッサージャーの紹介!

 目次

 

目の疲れを感じていませんか? 

 

この記事をご覧になっている皆さん。

目の疲れに悩まされていませんか?

 


今のネット社会では、「スマホ」「パソコン」「YouTube」「SNS」「ゲーム」などで

長時間画面を見ている人が多いと思います。

 

 

私はゲームが好きで、休みの日には何時間もプレイしています。

ついつい時間を忘れて楽しんでしまいますが、ゲームを終了するといつも目に疲れを感じています。

 


近くの画面を見続ける時間が長く、目の疲れを感じている方には是非目元マッサージャーをオススメします。

 

目元マッサージャーって何?

 

 

目元マッサージャーとは

文字通り「目の周辺をマッサージしてくれる機械」で、VRゴーグルのように装着して使います。

マッサージだけでなく、温め機能や音楽再生機能など様々な機能が充実しています。

 

f:id:sho-kinoFPS:20190115204912j:plain

 

 

 

 

オススメ: 目元マッサージャーMansso 2019年改良版

今回紹介するのはこちらの「アイマッサージャー 目元マッサージャーMansso 2019年改良版」です。


アイマッサージャー 目元マッサージャーMansso 2019年改良版

 値段:5960円

 

2019年を迎えてまだ間もないですが、早速2019年改良モデルが発売されています。

 

 これのどんなところがオススメなの?

オススメポイント

実際に購入して使用している私が、この商品の魅力をお伝えします!


これを読んで購入の参考にしてください。

 

オススメポイント1 心地よい暖かさ

温め機能によって38度~42度で目元を温めてくれます。

これが本当にちょうどいい温もりです。

 

自然とリラックスが出来て、目の疲れがじんわりと抜けていきます。

とても快感で1度味わったらやめられませんよ!

f:id:sho-kinoFPS:20190115221443j:plain

 

 

オススメポイント2  Bluetooth接続で好きな音楽を再生できる

f:id:sho-kinoFPS:20190115223317j:plain

 

Bluetoothで接続すれば好きな音楽を流しながらマッサージを楽しめます。

接続も簡単で、スマホのBluetoothで本体(SHU SEN)をつなぐだけ。

 

実際の画像

 f:id:sho-kinoFPS:20190115223719j:plain

 

 

オススメポイント3  ちょうどいい力加減でのマッサージ

私がこの商品を購入する際に1番気になっていたのが、マッサージは気持ちいいのかどうかでした。

 

機械特有の固さが気になったり、力加減がいまいちなのではないかと心配でした。

 

しかし、実際に使ってみると

 

「めちゃめちゃ気持ちいい!」

 

 

普段揉みほぐされない目元のあらゆる部分が、まるで紐をほどいたかのように緩んでいきました。

 

夜寝る前に使うと一日の目の疲れがたまっていたことに気づかされます。

f:id:sho-kinoFPS:20190115225317j:plain

 

オススメポイント4  持ち運びが簡単

とても軽く、折りたたむことが出来るため持ち運びが簡単です。

旅行や外泊などにも便利です。

 

また、USB接続で充電が出来るのも便利ですね。

1回の充電が約1.5時間で終わり、充電時間と同じくらい連続で使用できます。

f:id:sho-kinoFPS:20190115230319j:plain

 

目の疲れがしっかりとれるので本当にオススメです!

 

 まとめ こんな人に使ってほしい

・長時間画面と向き合う人

ゲーマー、ブロガー、サラリーマン、スマホが大好きな人など

 

・目の疲れに悩まされている人

これを使えばすぐに解消されますよ!

 

・リラックスしたい人

目の疲れがとれるのでぐっすり眠れますよ!

 

 

 購入はこちらから

Amazon 価格5960円


アイマッサージャー 目元マッサージャーMansso 2019年改良版(独特の双気袋の技術を採用とノイズ低減技術 )めもとエステ マッサージ機 マッサージ器 眼精疲労 疲れ目 美顔器 快眠 ストレス解消 ホットアイマスク マッサージ USB充電式 温め 自宅スパ「音楽機能 日本語説明書付属 正規品 365日保証」(ホワイト)
 

 

 

 楽天市場(2018年度版) 価格8300円


アイマッサージャー 目元マッサージャーMansso 2018年改良版(独特の双気袋の技術を採用とノイズ低減技術 ) マッサージ器 眼精疲労 疲れ目 USB充電式 温め 自宅スパ 音楽機能 日本語説明書付属 正規品 (ホワイト)
 

 

 

ご拝読ありがとうございました!ぜひ使ってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【今週のお題】底辺実況者がブログを始めるのに大事なことを解説してみた

今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」

 

どーも しょーきです お願いします!

 

今回は久しぶりに今週のお題での記事を書いてみようと思います!

 

 目次

 

ブログにおける初心者とは?

お題に「ブログ初心者」とあるのですが、どこまでの方が初心者に当てはまるのか明確な定義はありませんね。

 

「収益がでたら脱初心者!」

「1年続けたら中級ブロガーだ!」

「月に○○アクセスあれば立派なブロガー」

 

こんな意見がネットを見ると書いてありますが、私はあまり気にしていません。

 

ブログを始めるきっかけは人それぞれだと思いますが、「自分が好きなことを他の人にも伝えたい!」と思って始めた方が多いのではないでしょうか?

 

その気持ちに対して初心者だとかプロだとかの格付けは必要ないです。

 

そんなことを気にして自分が書きたいことを書けなくなってしまっては本末転倒ですからね、、、

 これから私が思うブログで一番大事だと思うことをお話しします

 

 

書きたいことを書くのが1番大事

私は今現在、半年程このはてなブログで記事を書いています。

CoDや米津玄師さんが好きなので大体がこれらに関する記事です。

 

好きなことについて書くというのは本当に大事なことだと思います。

 

始めたばかりの時はモチベーションが高く、記事の作成に意欲的です。

しかし最初はアクセスが思うように集まらず、その意欲も薄れていくことがあります。

実際に私がそうでした

 

 

そんな時に「好きなこと」が支えてくれるのです。

 

「この発見をみんなにも伝えたい!」

この思いが次の記事作成に繋がります。

 

こんなことを続けているとこんなことを思います。

 

「この人のブログが読みやすいから参考にしてみよう!」

「文章をこう表現すると伝わりやすいかな!」

「もっと色々な技術を身に付けたい!」

 

自分が伝えたいことをもっとわかりやすく、より読み手のためになるような技術を習得しようとし始めるのです。

 

今の私がその段階です

 

 

まとめ

 1 始めたばかりの時は好きなことを好きなように書いていく

2 モチベーションが下がることは誰にでもある

 3  細かい技術は後から付いてくる

 

初めから「○○アクセス数目指して毎日記事作成するぞー」と意気込んでしまうと、たいていの人は途中で投げ出してしまいます。

 

好きなことを好きな時に書くことを大事にしましょう。

自然と更新頻度が上がり良質な記事が書けるようになります。

 

偉そうに語ってますが私自身は無名の弱小ブロガーです、、、

 

モチベーションアップのためにスターや読者登録お願いします(笑)

 

ご拝読ありがとうございました!